種からどうやって発芽するのか?
私の「植物が芽を出す工程」って、種から根っこを地中に伸ばし、葉っぱ+茎を地上へ出して大きくなっていくもんだと思っています。
種が茎と茎の間にあるのは、本当に謎でしかないんです。そういう意味でも、タマリンドは謎な構造で出てきたんですよね。

1.「タマリンド」の苗を“逆さま”にしました
「タマリンド」を育ててみることにしました 〜植え替え編の、「3.「タマリンド」の根っこ観察」
にて、ふと思ったことを実行してみました。
『種が地中、じゃなくて。茎のようなこの芽のほうが地中、なのが正解なのではないだろうか?』
夫に相談し、ひとつは順調に育ってきているしいいよとOKもらったので、植え替えました。
逆さまに…!!


植え替え時期:2020年6月14日
自分で言って植え替えしておいて何ですが、非常に不安である…。
枯れないといいな…と願いながら、様子をしばらく見ることにしました。
2.「タマリンド」“逆さま”苗の現状
この文章書いている2020年6月28日現在。
今のところ、枯れている様子はなく順調そうな気がしてます。一時しなびた感じだったのですが、今はまっすぐになっています。背丈は長くなっていないので、この後がどうなるかはさだかじゃないけども。
もう少して、様子が変わったら進捗報告しますね。


コメント